管理組合の手続き
マンションリノベのプロジェクト。
設計も、終盤。
マンションには必ず、管理組合による管理規約があって、
リノベーションもその管理規約を必ず
守らなければなりません。
管理人さんに問い合わせするといただけます。
その規約に則った工事範囲や、仕様、そして手続きを
していくことになります。
今回、一番難しかったことは、
手続きで、
リノベする住戸の隣接住戸(上、下、右、左)
4住戸の工事承認を印鑑でいただくこと。
物騒な世の中、インターホン推して、
そもそも出てくれるのかな、、、?
それぞれの在宅時間や在宅日にあわせ、
怪しまれないように最高の笑顔で
インターホンを推して、
丁寧に説明。
タイミングが合わない家は4回伺って、
ようやく訪問でき無事に全て押印して、一つのミッション完了。

一方で、こういった機会が、
顔の見える関係がつくれ、
無事に工事が進むためにも大切なことのようにも思います。
一戸建てとは違って、壁が接するマンションでは、
隣接住戸には特に配慮が必要です。
隣接住戸のつながりは、日常生活だけでなく、
とくに災害時にとても大切になってくるといいます。
完成後も、よい近隣関係がつづけばなと思います。
島田義信建築設計事務所島田義信 #建築士 #建築家 #埼玉県 熊谷市 #深谷市 #行田市
マイホーム #注文住宅 #住宅 #建築 #新築 #リノベーション #リフォーム #木の家づくり #和モダン